ニュートンコマーシャルバケットシート シートダイヤフラム(ピレリマット)交換

2025年10月12日日曜日

DIY parts メンテナンス


運転席側ニュートンコマーシャルバケットシートのダイヤフラムがバーベキューの網で補修されているのが気になって色々調べてみました


助手席側シート補修の時に、取り付けてある状態のダイヤフラムサイズを計測

 横240mm 縦410mm フック5カ所 フック位置 上から25mm 90mm@5 

ミニ用のダイヤフラムではサイズが合わなそうなので、コブラSFX用のダイヤフラムを探してみるも生産中止らしいです
そんな中、レカロシートの交換用ピレリマットなるものをAmazonなどで発見
今度はピレリマットで検索をかけていくと、、、
ありました!!J’s工房なるショップでサイズオーダーができるようです
メールで問い合わせてから、お盆前の8月11日注文して、8月14日にマットが届きましたよw


助手席側もフック周りに破れ箇所が数ヵ所あったので2枚注文して10035円でした
製作日の8月12日と印字されています
フックとシャフトは現在付いているものを利用するので、運転席側のシートから外してマットに移植


取り付けも張りがあるので苦戦するかと思いましたが手でフックを掛けられた
張り具合を助手席の純正と比較すると、少し緩い気がします



シートに座ってみると、助手席側より座面が少し沈む気がしますね
Amazonでエクササイズ用の膝マットを購入してピレリマットの上に置いてかさ増ししておきました


続いて助手席側も交換
助手席側は少しキツくフック取付にラジペンやマイナスドライバーを使いました


バーベキュー網がなくなり、ちゃんと補修できましたww
ミニ乗りでコブラバケットシートや純正以外のシート底抜け補修に悩んでいる方にお勧めです

ちなみに次回交換のために、助手席から外した純正ダイヤフラムの幅を再計測しておきました



今回はダイヤフラムが付けてある状態で計測して、取付のことを考えてそのまま240mmで作ってもらいましたが、張ってない状態だと235mmでした
J’s工房さんマットの伸びを問い合わせると3mm位とのことなので、次回は237mmで作ってもらえば、座面の張りも出そうですね



プロフィール

自分の写真
一目惚れでモーリスミニマイナーを購入してポンコツlifeを満喫中

Translate

フォロワー

このブログを検索

QooQ